自分の理想の結婚相手をはっきりとさせる為に、あるワークをしてみました。
それは、「理想の男性のタイプを紙に100個書き出す」です。
理想の相手を書き出すとこうなります
これが意外と出てこない。最後の方なんて超どうでもいいような事まで絞りに絞り出さないと書けないんです(苦笑)
でも、それをやり遂げて眺めてみると不思議と
「あ~ 私ってこんな人が好きなんだ」と、総合的な理想の男性像が浮かび上がって来たんです。
そして次に
その100個のリストの中から「結婚相手にはこの条件だけは絶対に譲れない」という項目を3つだけ厳選します。
その3つだけに当てはまる男性のみに焦点を絞って探します。それ以外の条件は全部 切り捨て。
私の結婚相手に絶対必要な3つの条件は、
①「相手の気持ちを汲み取れる人」
相手は今どんな事を感じていているかを汲み取れる人。そういう人は決して相手を傷つけたりしないし、相手を喜ばせようとするし、自然と「ありがとう」や「ごめん」が言える人ですよね。私も自分でこういう人を目指しています。
②「お互いが自然体でいられる事」
嘘や隠し事が無く、一緒にいて楽な人。
③「健康に気を使う人」
今は暴飲暴食でもいいけど、結婚してからはちゃんとした物を食べてくれる人でもOK。夫婦で100歳を超えても元気で旅行したい。
これだけ。後は相手が何歳でもバツが何個あろうが、どこに住んでいようがどんな人でも選り好みしないでとりあえず会ってみる事にしました。例えば私が切り捨てた変なこだわりの中には、
「B型」
「長男」
「実家暮らし」
「同い年と1歳年下」
…などなど。
特に上記の男性は「絶対に付き合えない!」とずっと避けていたのですが、どうしても譲れない3つの項目には入っていないので今後は受け入れるしかありません。
すると、婚活サイトで先日初めて会ったBさんは、
「B型」で「長男」だったのですが、実際に会ってみて全く問題なし!
A型(私)ってとことんB型に振り回されるんです。友達なら全く問題ないけれど、付き合うとなると大変です(いい思い出無し)
でもBさんは全然B型っぽくなく、むしろO型っぽかったです。
※追記:エンタメ系経営者Dさん、イケメン会社員GさんもB型です。こうやって色んな人と会ってみると同じB型でも全然性格違いますね。
そして長男なのですが、実家は弟さんが継いでいて、ご両親の介護も専門家に任せているとの事、Bさんは退職後は海外に住んでみたいとの事だったので(私も住みたい!と意気投合しました)こんな長男もいるという事です。
会ってもないのに、プロフィールの項目だけを見て判断は出来ないという事を学びました。
※最初に100個を書き出してから3つを厳選するのがミソです。100コ書き出さないうちから3つの理想を決めてはいけません。
私はこちらの婚活アプリを利用しています